診療のご案内

産科 Obstetrics

費用について

帝王切開

帝王切開について

近年、増加傾向にある帝王切開は、普通分娩では出産することが難しい場合にお母さんの腹部と子宮を切開して赤ちゃんを取り出す方法です。今や、5人に1人が帝王切開の経験があるとも言われています。

帝王切開の種類

帝王切開は、予定帝王切開緊急帝王切開の二つに分けることができます。

予定帝王切開

事前の超音波検査などで自然分娩が困難だと判断された場合、37週以降で予め手術日を決め、帝王切開を行います。
予定帝王切開になるケースには、次のようなものがあげられます。

逆子(骨盤位)

妊娠中、赤ちゃんは子宮内で動くことができるので、頭が上向きや下向きになることがあります。出産が近づくにつれて頭は次第に重く大きくなりますので、自然と下に向き、出産時も頭から出てくることになります。
しかし、赤ちゃんの頭が下向きにならないまま出産を迎えてしまうと、出てくるのに時間がかかってしまったり、へその緒が挟まれてしまって十分な酸素が得られず仮死状態となってしまうこともあります。

前置胎盤

子宮口に胎盤がかかっていたり、塞いでしまっている状態を指します。そのまま普通分娩で出産すると、赤ちゃんが外へ出てこられないばかりか、出血量も多くなり母体にも危険が伴うことがあります。

多胎

多胎だと妊娠高血圧症候群や早産といったトラブルを抱えることが多く、母子ともに単胎妊娠よりも出産に伴うリスクも高くなります。

児頭骨盤不均等

赤ちゃんの頭がお母さんの骨盤より大きい場合、産道を通って出てくることが困難なことがあります。ただし、赤ちゃんが4,000グラムを超えるほど大きかったとしても、お母さんの骨盤に十分な大きさがあれば問題ありません。

このほか、高齢出産であったり、子宮筋腫をもっている、以前の出産時に帝王切開をした場合は予定帝王切開になることがあります。

緊急帝王切開

通常分娩で進めていたけれども、なんらかのトラブルによって帝王切開に切り替えることがあり、これを緊急帝王切開といいます。

へその緒が圧迫されるなどして、赤ちゃんが危険な状態にさらされていたり、胎盤が剥がれてしまって大量に出血しているなど、母体や赤ちゃんが危険な状態にさらされていると判断される場合に行われます。

出産までの流れ

手術前まで 予定帝王切開の場合は、ほとんどが前日に入院して健康状態のチェックや手術の事前説明などを行います。なお、緊急時はこの限りではありません。
手術当日 当日は絶食し、浣腸や剃毛など必要な処置を行った後、血管確保をして点滴の準備をします。
手術台に上がって麻酔(腰椎麻酔、硬膜外麻酔)を施します。
切開は、予定帝王切開では下腹部を横に切開することもありますが、緊急時には赤ちゃんを素早く取り出すことができる、縦切開となります。
赤ちゃんを取り出した後、赤ちゃんの状態によっては手術台の上で対面することができます。
切開部分を縫合して、手術は終了です。
術後 麻酔が切れてくると、切開の痛みとともに子宮が元の大きさに戻ろうと後陣痛が始まるので、必要に応じて痛み止めを使います。
産後は、母体の回復状況をみながら、赤ちゃんと同室で過ごせるようになり、入院期間は全体で8日ほど(手術後6日目に退院)です。

帝王切開は、トラブルを抱えていても出産することができるという利点以外にも、前もって手術日を決めることができるというメリットもあります。

一方で、出産費用は通常よりも高くなりますし、入院期間も長くなります。

また、産後は傷の痛みが長く続くという声も聞こえてきます。さらに、一度帝王切開をした場合は、子宮破裂を防ぐため次の出産時も予定帝王切開となるケースが一般的です。

出産は基本的には保険は適用されず、出産一時金で賄われますが、帝王切開の場合、保険が適用されることや高額療養費制度が適用される場合もあること、また生命保険会社の医療保険の対象になる場合があることも付け加えておきます。

クリニックについて

診療のご案内

その他

つばきウイメンズクリニック

〒791-1104 愛媛県松山市北土居5丁目11番7号
TEL 089-905-1122 FAX 089-905-1102

理事長・院長 鍋田 基生
診療科目 産婦人科・新生児内科[小児科医師常駐]
麻酔科・生殖医療科[IVF]
泌尿器科[男性不妊]・女性医療科
診療時間
男性不妊外来 月1回・完全予約制
土曜 15:00〜17:00・日曜 9:00〜11:00
休診日 日・祝日・水曜日午後
facebookinstagramtwitter
ISO 9001
Doctors File
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)
Fine