ブログ

NPO法人Fine様より、PASシルバーサポーター証明書をいただきました。
NPO法人Fine様よりPAS(Patient Association Supporter)シルバーサポーター証明書をいただきました。 NPO法人Fineは、現在はもちろん、過去に不妊体験をした方、あるいはこれからそうなるかもと危惧なさっている方まで幅広くサポートするセルフ・サポート・グループで、当クリニックはその活動を応援しております。
NPO法人Fine サイトはこちら
NPO法人Fine主催のイベント「Fine祭り2020 つなげよう!みんなの妊活」が11月29日(日)13時よりオンラインにて開催されます。
・不妊当事者による体験談発表
・おしゃべり会(不妊当事者限定)
・不妊スペシャリストへの無料・個別相談
今年の『Fine祭り』は「『Fine祭り2020つなげよう!みんなの妊活』 ~当事者団体がおくる、みんなの妊活体験談&おしゃべり会~」として、「体験談発表」と「おしゃべり会」「不妊スペシャリスト相談コーナー」を開催します。新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大により全てオンラインでの開催を予定しています。インターネット環境があれば、全国どこにいてもご視聴が可能です。
妊活体験者の「体験談発表」では、当事者の悩みや不安、夫婦間のコミュニケーションの取り方、不妊治療と仕事の両立の悩みなど、数名の生の声を、当事者だけでなく関心のある全ての方に向けて講演。
「おしゃべり会」では、同じ悩みを持つ当事者同士の「仲間づくり」「交流」「情報交換」を目的とした場を提供。特に今年は外出自粛要請により不妊当事者はさらに孤立感が増しており、それを少しでも払拭するため「当事者同士の共感」に重点を置いて展開する。
また、日本臨床エンブリオロジスト学会(※1)様と日本生殖看護学会(※2)様のご協力で認定臨床エンブリオロジスト(胚培養士)(※1)さんと不妊症看護認定看護師(※2)さんによる「不妊スペシャリスト相談コーナー」を設置し、不妊治療などに関する悩みや日頃抱えている疑問・質問を個別相談できる機会を提供する。
(※1)日本臨床エンブリオロジスト学会 認定臨床エンブリオロジスト(胚培養士)
(※2)日本生殖看護学会 不妊症看護認定看護師
- 2020/09/23(水)
最近の投稿
- 鍋田院長の共同執筆書籍『実践 卵管学』が出版されました。
- ISO9001の認証を取得しました。
- 当院の鵜久森夏世医師が松山市北中学校「性教育講話」において講師を務めました。
- 今年もイルミネーションを始めました。
- 第23回日本IVF学会学術集会において坂井培養室主任が発表いたしました。
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月