ブログ

ISO9001品質マネジメントシステム本審査を受けました。
当クリニックは2020年9月7〜9日の3日間、ISO9001(品質マネジメントシステム)の本審査を受けました。
ISOとは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)工業標準の策定を目的とする国際機関で、世界各国の標準化機関の連合体です。1947年に設立され、現在では147カ国が参加しており、本部はスイスのジュネーブにあります。略称が英文名称の頭文字「IOS」ではなく「ISO」になっているのは、ギリシャ語で「平等」を意味する「isos」が語源となっているからです。
ISO9001(品質マネジメントシステム)とは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)による品質マネジメントシステムに関する国際規格です。
品質マネジメントシステムの要求事項に適合するシステムが構築・運営されていることを審査登録機関が客観的に審査を行い、品質マネジメントシステムの登録が行われます。クリニックが提供するサービスの品質を保証するために、各業務のプロセス(段階)においてクリニックが何を管理しなければならないかを定めた規格です。プロセスすべての段階で不適合を防止することにより、顧客(患者さん)の満足を得ることを第一の狙いとしています。
ISO9001(品質マネジメントシステム)の審査を受けることにより、クリニック内のマネジメントシステムが構築され、責任や権限が明確になります。
また、ミスやヒューマンエラーの減少が期待でき、業務の標準化を徹底することによって、情報や技術などのノウハウが確実に伝承されるようになります。
医療サービスの質が向上し、患者さんの満足度が向上することなどが期待できます。
国際的な品質の基準であるISO9001の認証を取得することは、患者さんにとって医療施設の選択材料のひとつになると考えられています。
- 2020/09/09(水)
最近の投稿
- 鍋田院長の共同執筆書籍『実践 卵管学』が出版されました。
- ISO9001の認証を取得しました。
- 当院の鵜久森夏世医師が松山市北中学校「性教育講話」において講師を務めました。
- 今年もイルミネーションを始めました。
- 第23回日本IVF学会学術集会において坂井培養室主任が発表いたしました。
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月