ブログ

第64回日本卵子学会学術集会で鍋田院長が優秀演題賞受賞講演の座長を務めました。
2023年5月20-21日につくば国際会議場で、第64回日本卵子学会学術集会が開催されました。
鍋田基生院長が優秀演題賞受賞講演座長を務めました。
また伊木朱有美培養室長が「地方クリニックにおける不妊治療保険適用前後の変化」、野手健造胚培養士が「胚盤胞の大きさと形態は移植胚選択の判断基準となるか」、川野広大胚培養士が「当院におけるTESE-ICSIの治療実績」についてそれぞれ発表を行いました。
- 2023/06/07(水)
最近の投稿
- 秋の娯楽弁当をご用意しました。
- 石田倖子医師が第109回韓国産婦人科学会学術総会で発表を行いました。
- 鍋田院長の共同執筆書籍『はじめての精子学』が出版されました。
- 四国初、日本で一台しかないVirtaMed GynoS™を使用し、胚移植・子宮鏡検査のトレーニングを行いました。
- 満永臨床検査技師が、すべてのFMFライセンスを取得しました。
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月