ブログ

第29回日本臨床エンブリオロジスト学会で坂井胚培養士が発表しました。
2024年1月6-7日、東京都港区にある国際医療福祉大学にて第29回日本臨床エンブリオロジスト学会が開催されました。
当院の坂井和貴培養室主任が「当院にて施行されたTESE症例の適応別成績および射出精子-精巣内精子の成績比較」のタイトルで発表しました。
このたびの学会は「新たなスキルを手に入れる~リカレント教育の重要性~」をテーマに、多岐に渡るエンブリオロジスト(胚培養士)のレベルアップや今後の目標を定めるきっかけとなるべく様々なプログラムが用意されていました。
当院は全国でも希少な管理胚培養士である院長を始め、2名の胚培養士が本学会の代議員も務め、胚培養のレベルアップを行っています。
- 2024/01/16(火)
最近の投稿
- 鍋田院長の共同執筆書籍『エビデンスで答える! 女性診療で必要な栄養素・サプリメントの知識90』が出版されます。
- 田中裕之シェフが、調理コンテスト『ZEPPIN』で優勝しました。
- ひなまつりメニューについて
- 木場公園クリニックの吉田淳先生を講師にお迎えし、スタッフ勉強会を開催しました。
- 第15回日本がん・生殖医療学会学術集会が開催されました。
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月