ブログ

第10回せとうちART研究会で、長谷川胚培養士、川野胚培養士が演題発表を行いました。
2023年9月9日(土)徳島市のJRホテルクレメント徳島で、第10回せとうちART研究会が開催されました。
当クリニックからは、長谷川麻理胚培養士が「周産期予後と子宮内フローラの関連性の検討」、川野広大胚培養士が「当院におけるTESE症例の適応別成績および高度乏精子症に対するTESEの有用性について」をテーマにそれぞれ演題発表を行いました。
また閉会の辞、次期当番世話人挨拶を鍋田基生院長が行いました。
次回第11回せとうちART研究会は、2024年4月7日ANAクラウンプラザホテル松山にて開催します。生殖医療の先駆者である国内外の著名な先生方をお招きし、講演を行う予定です。
ご興味のある方はぜひお越しください。
閉会の辞です。
次回第11回せとうちART研究会は、鍋田院長が当番世話人で開催します。
- 2023/09/25(月)
最近の投稿
- 田中裕之シェフが、調理コンテスト『ZEPPIN』で優勝しました。
- ひなまつりメニューについて
- 木場公園クリニックの吉田淳先生を講師にお迎えし、スタッフ勉強会を開催しました。
- 第15回日本がん・生殖医療学会学術集会が開催されました。
- 第22回日本生殖心理学会・学術集会で由井看護師が発表を行いました。
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月