ブログ

当クリニックの鵜久森夏世医師が松山市北中学校「性教育講話」において講師を務めました。
2020年11月11日、松山市立北中学校性教育講話に招かれ、中学3年生約110名を対象に「互いに尊重する恋愛とは?ライフスキル講座」をお話ししてきました。
生徒の皆さんは大きな声で挨拶をしっかりされ、姿勢良く約50分の講演を真剣に聞いてくれました。内容は、大人になる上で必ず必要になる恋愛や性の知識を中心に、産婦人科医として知ってもらいたい月経・避妊や性感染症のことなど詰め込んでお話ししました。感想では、「色々な性の種類があることは知らなかった」「相手を大切にし、思いやる心、責任を持つことを学んだ」「嫌なことはことわる勇気を持つことが大切」「女子には中絶する権利があるとともに命を授かる責任があると感じた」などしっかり書いてくれました。SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)を子供たちにお話しできたと思います。少しでも子供達の今後の人生に役立ってもらえたらと思います。
コロナの影響で講話が頓挫しかけましたが、中学校の先生方のおかげで行うことができました。
- 2020/12/01(火)
最近の投稿
- 田中裕之シェフが、調理コンテスト『ZEPPIN』で優勝しました。
- ひなまつりメニューについて
- 木場公園クリニックの吉田淳先生を講師にお迎えし、スタッフ勉強会を開催しました。
- 第15回日本がん・生殖医療学会学術集会が開催されました。
- 第22回日本生殖心理学会・学術集会で由井看護師が発表を行いました。
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月