ブログ

熊本大学の近藤英治先生を講師にお迎えし、スタッフ勉強会を開催しました。
熊本大学大学院生命科学研究部産科婦人科学講座教授の近藤英治先生を講師にお迎えし、スタッフ対象の勉強会を開催しました。
柴原浩章先生(兵庫医科大学名誉教授)座長のもと、近藤先生には特別講演『「弛緩出血」を科学する』のタイトルで、弛緩出血の危険性と早期発見による対応の必要性について様々な角度から分かりやすくご講演いただきました。
東尾理子様(NPO法人TGP理事長)には、Closing Remarksとしてご自身の出産経験をもとに患者目線でのご感想で締めくくっていただきました。
出席者との活発な質疑応答も行われ、スタッフ一同多くの学びを得ることができました。
近藤先生、東尾様、お忙しいところご講演いただき、誠にありがとうございました。
クリニックの施設見学をしていただきました。
右から鍋田院長、近藤先生、近藤純子様(近藤先生の奥様)です。
当院シェフによるランチを召し上がっていただきました。
柴原先生から近藤先生のご紹介をしていただきました。
勉強会スタートです。妊産婦の死亡原因の1つとされる「弛緩出血」について詳しくお話しいただきました。熊本自慢の「天然水」や観光のおすすめスポットなどのお話も楽しく拝聴させていただきました。
スタッフからの質疑応答も行われました。
東尾様のClosing Remarksの様子です。
勉強会出席者で記念撮影を行いました。
道後温泉にご案内しました。
左から鍋田院長、近藤先生ご夫妻、柴原先生ご夫妻です。
近藤先生のお土産で、熊本の美味しい米焼酎をいただきました。
ふなや旅館前にて思い出の一枚です。
- 2025/06/06(金)
最近の投稿
- 7月7日、七夕の特別メニューについて
- 日本アンドロロジー学会第44回学術大会が開催されました。
- 第25回日本抗加齢医学会総会が開催されました。
- 鍋田院長が『女性ヘルスケア専門医』資格を更新しました。
- 第22回JISARTシンポジウムが開催されました。
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月