ブログ

着床前診断の臨床研究が愛媛新聞に掲載されました。
体外受精した受精卵の染色体の異常を子宮に戻す前に調べて、流産率の低下や、出産率の向上を目指す着床前診断の効果を検証する日本産科婦人科学会の臨床研究に参加する施設が、現在で78施設に上ることが紹介されています。
愛媛県内からは当院が参加しています。
- 2020/09/03(木)
最近の投稿
- 鍋田院長の共同執筆書籍『実践 卵管学』が出版されました。
- ISO9001の認証を取得しました。
- 当院の鵜久森夏世医師が松山市北中学校「性教育講話」において講師を務めました。
- 今年もイルミネーションを始めました。
- 第23回日本IVF学会学術集会において坂井培養室主任が発表いたしました。
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月