その他

ブログ

日本IVF学会雑誌で、鍋田院長が編集委員として特別企画を担当しました。

日本IVF学会雑誌Vol.27 №2において、鍋田基生院長が編集委員として特別企画「ARTに関わるマイクロバイオーム」を担当しました。
髙田和秀先生、竹田善紀先生、相澤(小峯)志保子先生に女性生殖器における細菌叢構成、細菌叢と不妊との関連、ARTにおける細菌叢へのアプローチについての概説を賜りました。また門上大祐先生、中岡義晴先生、村上節先生、森本義晴先生には自施設での反復着床不全症例を対象に行われた子宮内dysbiosis症例に適切な治療を行うことで着床率が改善したことや、種レベルでの菌叢解析の重要性、子宮内細菌叢の役割などについて概説を賜りました。さらに平塚大輝先生、廣田泰先生には細菌叢という概念から臨床現場での最新の治療にいたるまで子宮内細菌叢異常の周辺知識をとても詳細に整理いただき、着床障害患者に対する今後の妊娠率・生児獲得率向上の可能性などについて概説を賜りました。
院長は序文を執筆しました。
このような機会を与えてくださいました塩谷雅英理事長、柴原浩章編集委員長に深謝申し上げます。
 

日本IVF学会雑誌Vol.27 №2
 

日本IVF学会雑誌Vol.27 №2

  • 2024/10/16(水)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

クリニックについて

診療のご案内

その他

つばきウイメンズクリニック

〒791-1104 愛媛県松山市北土居5丁目11番7号
TEL 089-905-1122 FAX 089-905-1102

理事長・院長 鍋田 基生
診療科目 産婦人科・新生児内科[小児科医師常駐]
麻酔科・生殖医療科[IVF]
泌尿器科[男性不妊]・女性医療科
診療時間
男性不妊外来 月1回・完全予約制
土曜 15:00〜17:00・日曜 9:00〜11:00
休診日 日・祝日・水曜日午後
facebookinstagramtwitter
ISO 9001
Doctors File
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)
Fine