その他

ブログ

第27回日本IVF学会学術集会で当院胚培養士2名が演題発表を行いました。

2024年10月5日(土)~6日(日)に京王プラザホテル東京で、第27回日本IVF学会学術集会が開催されました。
メインテーマ「不妊診療の開物成務~困難症例への挑戦~」のもと、不妊診療の保険化により経済的なハードルが下がった一方で、成果につながりにくい困難症例に対するシンポジウムや数々の講演が行われました。
当院からは坂井和貴胚培養士が「子宮内Lactobacillusを増加させるサプリメントとその投与方法による効果の違い」、青井英里胚培養士が「培養4日目にて凍結した胚盤胞の臨床成績について」のタイトルで演題発表を行いました。
数多くの発表やディスカッションを通して情報共有が行われました。
 

第27回日本IVF学会学術集会 大須賀穣先生、髙見澤聡先生、鍋田院長
会場前にて。
左から大須賀穣先生(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座 教授)、髙見澤聡先生(大会長・杉山産科産婦人科新宿副院長)、鍋田院長の記念スナップです。
 

第27回日本IVF学会学術集会
総合受付前にて。
 

第27回日本IVF学会学術集会 坂井胚培養士

第27回日本IVF学会学術集会 坂井胚培養士
坂井胚培養士の発表の様子です。
 

第27回日本IVF学会学術集会 青井胚培養士

第27回日本IVF学会学術集会 青井胚培養士
青井胚培養士の発表の様子です。 
 

第27回日本IVF学会学術集会 両角和人先生、東尾理子さん、鍋田院長
懇親会にて。
左から両角和人先生(両角レディースクリニック院長)、
東尾理子さん、鍋田院長の記念スナップです。
 

第27回日本IVF学会学術集会
会場には多くの医療関係者が集いました。

  • 2024/10/26(土)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

クリニックについて

診療のご案内

その他

つばきウイメンズクリニック

〒791-1104 愛媛県松山市北土居5丁目11番7号
TEL 089-905-1122 FAX 089-905-1102

理事長・院長 鍋田 基生
診療科目 産婦人科・新生児内科[小児科医師常駐]
麻酔科・生殖医療科[IVF]
泌尿器科[男性不妊]・女性医療科
診療時間
男性不妊外来 月1回・完全予約制
土曜 15:00〜17:00・日曜 9:00〜11:00
休診日 日・祝日・水曜日午後
facebookinstagramtwitter
ISO 9001
Doctors File
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)
Fine