その他

ブログ

第13回日本生殖医療支援システム研究会で鍋田院長がシンポジストを務めました。

2025年2月2日(日)コングレスクエア日本橋で、第13回日本生殖医療支援システム研究会が開催されました。『ICT/IoTにおける次のステージに向けた取り組み』のテーマのもと、先端を行くART診療施設の取り組みや今後の展望について様々な発表が行われました。鍋田院長はかねてから本会の理事を務めております。
このたび鍋田院長はシンポジウムにおいて「親子で通う地域に根ざしたかかりつけ産婦人科を目指して:当院の取り組み」のタイトルで講演を行いました。
 

第13回日本生殖医療支援システム研究会 鍋田院長 シンポジスト
鍋田院長シンポジウムの様子です。
 

第13回日本生殖医療支援システム研究会 鍋田院長 シンポジスト
当院の取り組みについての発表に、会場の皆様から様々なご質問やご感想をいただきました。
 

第13回日本生殖医療支援システム研究会
会場には多くの医療関係者の方々が集まりました。
 

第13回日本生殖医療支援システム研究会
日本生殖医療支援システム研究会理事の先生方との記念スナップです。
左から塩谷雅英先生(英ウィメンズクリニック理事長)、吉田淳先生(本大会大会長、木場公園クリニック理事長)、鍋田院長、杉山力一先生(杉山産婦人科理事長)、向田哲規先生(広島HARTクリニック理事長)です。
 

第13回日本生殖医療支援システム研究会
会長招宴にもご招待いただきました。
左から塩谷先生、鍋田院長、松本玲央奈先生(松本レディースIVFクリニック理事長)です。
 

第13回日本生殖医療支援システム研究会
目覚ましい進歩を遂げる生殖医療分野において、良い情報共有の機会となりました。今後もさらなる医療の発展に努めてまいります。

  • 2025/02/15(土)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

クリニックについて

診療のご案内

その他

つばきウイメンズクリニック

〒791-1104 愛媛県松山市北土居5丁目11番7号
TEL 089-905-1122 FAX 089-905-1102

理事長・院長 鍋田 基生
診療科目 産婦人科・新生児内科[小児科医師常駐]
麻酔科・生殖医療科[IVF]
泌尿器科[男性不妊]・女性医療科
診療時間
男性不妊外来 月1回・完全予約制
土曜 15:00〜17:00・日曜 9:00〜11:00
休診日 日・祝日・水曜日午後
facebookinstagramtwitter
ISO 9001
Doctors File
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)
Fine