ブログ

いのちのおはなし
先日10月25日に久万高原町立明神小学校の保健委員会で「いのちのおはなし」をさせてもらいました。
全校児童と保護者対象でした。小さい小学校なので距離が近く、子供達の表情も間近で見ることができました。とても素直で、「ハイ!」とすぐに手をあげて、積極的に参加してくれました。ドラマのコウノドリのお話、自分の体を守ること、赤ちゃんの成長過程や分娩についてなど、伝えたいことがたくさんあり少し時間をオーバーしてしまいましたが、最後まで真剣に聞いてくれました。高学年は少し恥ずかしそうにしていましたが、みんなのキラキラした目がとても印象深かったです。
保護者からは、「家では話題にしにくい内容だったので、良い機会になった」「生まれた時の話をしてみます。母子手帳を開いてみます」などご意見もいただきました。
普段考えたりすることはない、いのちやからだについて、少しでも子供達が何かを感じてくれればいいな、と思いました。
これからも未来を担う子供達に、正しい知識とその使い方を伝えていきたいと思います。
産婦人科医師 鵜久森 夏世
- 2017/11/06(月)
最近の投稿
- 鍋田院長の共同執筆書籍『実践 卵管学』が出版されました。
- ISO9001の認証を取得しました。
- 当院の鵜久森夏世医師が松山市北中学校「性教育講話」において講師を務めました。
- 今年もイルミネーションを始めました。
- 第23回日本IVF学会学術集会において坂井培養室主任が発表いたしました。
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年11月